どうも皆さん!おはこんばんにちは!GTCテクニカルアドバイザーの西山祐二朗です。
触察の基本技術シーズン1は、既に読まれたでしょうか?
このブログから読んだ方は、なんの話かわからなくなると思いますので、
必ずシーズン1から読んでくださいね!
〜〜目次〜〜
シーズン6.自身のバランスの影響を知る
シーズン7.触る前が1番大切
シーズン8.実技
それでは、シーズン2.なぜ偽物の感覚に騙されるのか?に入っていきたいと思います!
そもそも偽物の感覚ってなんやねん!って話。
偽物の感覚…それは、今あなたが感じていると思っている感覚全てです。
えっ∑(゚Д゚)
そんなはずはない…と思うかもしれませんが、残念ながら偽物の感覚なのです。
シーズン1を読んだ方は、ピンときましたでしょうか?
私は敢えて違う表現をしていました。
なんて表現していたでしょうねぇ。
覚えてますか?
ここで、1つアドバイス。
思い出そうとする時に脳内ではいろいろと検索をかけ続けます。
その時間が学習には大切なんです。
学ぶのが苦手な方は、この時間をすぐにやめてしまって答えを見て、
「そうそうこれこれ!」と理解している気分になる。
でもこれは、そのワードを見ないと脳内で再現されない。最初のうちはいいですが、3回も4回も答えを見ないといけないのはちょっと問題です。
私達理学療法士は、患者さんの身体を診て触って動かして動いてもらって様々なことを見つけていきます。
途中で教科書を、答えを、見たりすることはできません。
だから、1つのワードから、様々なことを思い出す訓練が必要なんです。
今回は、「感覚」というワードからいろいろと派生させていきたいと思います。
シーズン1で出てきた事だけでいいので思い出してみてください。
「知覚」の話をしましたね。
「認知」の話も続けてしました。
その違いも話しましたね。
「脳内まで伝わるのが知覚」
「記憶と照らし合わせるのが認知」
錯覚の話…など簡単に図にするとこんな感じ。
知る人ぞ知るマインドマップですね。
めっちゃ簡単な。笑
感覚のところから出ている枝に書いてある
「純粋な感覚」
敢えてこのような表現にしていたと思います。
気になる方は、シーズン1をもう一度見直してみてください。
それに対するものが、もうお分かりですね。
「偽物の感覚」です。
この偽物の感覚はなんのことを言っているのか。
それは、この図。
認知の段階で、認識した感覚が全て正しいと思い込んでしまっている人が多い。
いやいや。そんなことはありません。
正しい本当の感覚は、感覚器に刺激が入った瞬間の純粋な感覚です。
よくわからない方は、「錯覚」がどこで起こるかを考えてみるといいと思います。
どこでしょう?
もちろん…
ココですね。
記憶と照らし合わせるから錯覚が起こるんです。
経験したことをもとにしか脳内で再現できないんです。
だから、下の図は子供にはイルカに見えて、大人には…ムフフ。
引用:http://www.yukawanet.com/archives/4095270.html
認知している多くのことは、一人一人違う世界で感じているということ。
見えてる世界も触っている世界も感じている匂いも全て一人一人違う…はず。
そこで最初のスライド。
脳内で勝手に見え方を変えてしまうのが錯視。
この場合は、過去の経験ではなくて、周囲の環境。
こういう偽物の感覚を知っていると、
骨の位置関係などを診ていく時の精度が高まります。
こういう偽物の感覚を知っていると、
患者さんの洋服のシワを伸ばしたくなります。
こういう偽物の感覚を知っていると、
視覚情報だけに頼ることがなくなります。
このシーズン2で、偽物の感覚の正体がわかりましたね。
あなたの脳内で作られた、あなた自身の経験などの記憶と目の前の環境によって、認知される感覚はいろんな変化を起こしうるということ。
だから、評価をしていく時には、そのような偽物の感覚をどうやって知り、どうやって純粋な感覚に近づけていくかが大切になります。
それを話していくために必要な知識があります。
次回、シーズン3の触覚にも錯覚がある…にて
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
【病院選びの第3の選択肢「リハビリドック」】
これからは療法士が名前で指名されていく時代になります。その為に「名前 リハビリ」「名前 理学療法士」で検索にひっかかるように今のうちから準備していきましょう!リハビリドックは情報登録するだけで100%検索上位に入ってます」
リハビリドックHP
リハビリドックFacebookページ
https://m.facebook.com/rehabilidock/
リハビリドックLine@
https://line.me/R/ti/p/%40hal8127o
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
「GeneralTherapistConference」のFacebookページ
https://m.facebook.com/GeneralTConference/?locale2=ja_JP
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
『足が抜ける症状』という長距離陸上選手に頻発する原因不明の症状に立ち向かう西山がお送りする
【からだドック®︎】
からだドックHP
からだドック公式ブログ
http://s.ameblo.jp/karada-dock
からだドックfacebookページ
https://m.facebook.com/karada.dock/
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
その他、本やLINEスタンプもあります。
●スキーマタッチ
●リハビリテーション職種、学生向けLINEスタンプも良ければどうぞ。