どうも皆さん!おはこんばんにちは!GTCテクニカルアドバイザーの西山祐二朗です。
本日からシーズン1が始まります!
このスライドで必要なことは、
もちろん赤文字です!
『純粋な感覚、触、細かく、察、偽物の可能性が非常に高い』
感覚をあえて純粋な感覚と表現をしているのは何故でしょう?
ちなみに、西山が作成しているGTCセミナーテキストには、全て意味が含まれているので、裏に隠された意味を読み解きながら、推理小説のように楽しんでもらえればと思います。
話を戻します。
感覚をあえて純粋な感覚と表現をしているのは、
「感覚」と「知覚」と「認知」をしっかりと分けて考えてもらいたいから。
純粋な感覚とは、「感覚器に入る刺激」そのもののこと。
それから知覚され認知されていく過程を踏みますが、そこまでいくまでの「感覚器に入ってくる刺激」をしっかりと感じ取ることが必要になってきます。
多くのセラピストが認知されたものを感覚として捉えているようですが、それは人それぞれ経験などによって変わってしまうので、純粋な感覚そのもののことではなくなってしまいます。
ですので、大切なことは、その純粋な感覚そのものを感じとる力が必要なのです。
それが出来なければ、様々な錯覚にやられてしまいます。
思い込みで触ってしまうと思い込みの感覚に勝手に変換されてしまう恐れもでてきます。
ですので、人の身体を触る時は、先入観を捨てていかなければいけません。
特に、筋の触診の勉強会で、皮膚上にラインを引いて学んでいる方々。
その学び方で学んでいる受講生のほとんどが、視覚情報から予測して触るので、間違いが起きやすいことをご存知でしょうか。
視覚情報は、どうしても錯覚が起こりやすいですよね。ですので線を引いて視覚的に覚えるのも大切ですが、錯覚があるんだということを理解しつつ、きちんと触って辿っていく練習をしていきましょう。
予測ではなく、目の前の人からの情報をきちんと読み取っていく。
それが大切だと思います。
そして、触ったものが何なのかを「細かく」探ってください。
「細かく」です。
みんな大雑把すぎませんか?
セミナー参加者を見ていると、上腕二頭筋の長頭と短頭を分けて触れないセラピストが多いですね。
もちろん専門職ですので、出来ている人がほとんどであってほしいけど、実際には出来ていない人がほとんど。
もう少し「細かく」触ることが普通にならないといけませんね。
その必要性も含めて今後話していきます。
偽物の感覚の可能性があるので、
余計に慎重に評価していかなければいけないんです。
このスライド最後のお話は、「察する」こと。
察するってどんなことかわかりますか?
三省堂 大辞林によると、
“隠された事情などを外に表れた様子などから感じ取る”
とされてます。
感じるのではなく、感じ取る。
その違いを説明して今回は終わりましょう。
感じると感じ取るは、何が違うでしょう。
感じるはおそらく皆さんがしていることだと思います。
では、感じ取るとは?
“様子などから直感によって知る”
そう。「直感」が必要なんです。
直感は、ただの思いつきだと思っている人が多いと思いますが、実際はそうではありません。
そこには、
『経験則から導かれたひらめき』という大前提があります。
だから、触察って絶対的に量が、経験が、回数が、必要なんです。
一朝一夕では、できないということがお分かりいただけたでしょうか?
簡単にはいかないのが私達の仕事です。
多くの人が、絶対的に学ぶ時間と練習する時間が足りていません。
そこに早く気づいてもらいたいと思います。
今回はここまでにしておきましょう。
喋り出したら止まらなくなるのが西山です。
次のスライドは、こちら!
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
【病院選びの第3の選択肢「リハビリドック」】
これからは療法士が名前で指名されていく時代になります。その為に「名前 リハビリ」「名前 理学療法士」で検索にひっかかるように今のうちから準備していきましょう!リハビリドックは情報登録するだけで100%検索上位に入ってます」
リハビリドックHP
リハビリドックFacebookページ
https://m.facebook.com/rehabilidock/
リハビリドックLine@
https://line.me/R/ti/p/%40hal8127o
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
「GeneralTherapistConference」のFacebookページ
https://m.facebook.com/GeneralTConference/?locale2=ja_JP
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
『足が抜ける症状』という長距離陸上選手に頻発する原因不明の症状に立ち向かう西山がお送りする
【からだドック®︎】
からだドックHP
からだドック公式ブログ
http://s.ameblo.jp/karada-dock
からだドックfacebookページ
https://m.facebook.com/karada.dock/
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
その他、本やLINEスタンプもあります。
●スキーマタッチ
●リハビリテーション職種、学生向けLINEスタンプも良ければどうぞ。